お知らせ
YMCA ピンクシャツデイ 2016 ~いじめのない世界を目指して~ 「大阪YMCA ウエルネス事業の取り組み」 その②
皆さん
こんにちは。
インフルエンザなどを、流行しているみたいですが、いかがお過ごしですか? 帰宅時の、手洗い・うがいが、やはり重要みたいです。こまめに行ってくださいね。
それでは、今週よりいよいよ、ピンクシャツマンスが始まりました。各クラスにおいて、ピンクシャツデイの案内が配布されていきます。
各YMCAの受付や観覧席、事務所において、ポスターや様々なシャツが掲示されています。
是非、案内を一読いただき、折り紙で、ピンクシャツを作って、そこにコメントを記入してみてください。
いじめ問題に対しては、当事者以外の人が、傍観者とならないことが、問題に直面している子どもたちを救うことに繋がると考えています。
皆さんのコメントは、下記の様な大きなピンクシャツの上に、掲示していく予定です。皆さんの想いをYMCAまでお届けください。
~今運動の主旨~
昨今、「いじめ」の問題への関心は、ますます高まっている中、大阪YMCAでは、これまで「いじめ」をなくすための様々な教育や研修、指導と対策などの取り組みを行ってきました。さらに積極的に「いじめ」の無い社会を目指すことを改めて意識的に大阪YMCAに関わる皆様と一緒に取り組むために世界的な「いじめ」撲滅運動「PINK SHIRT DAY」に連なってアピールをしていきたいと、考えました。
大阪YMCAでは、全国YMCAと共に、「YMCA PINK SHIRT DAY」として実施いたします。
ピンクシャツデイ(2/24)に、向かって、
★ ピンクシャツマンス(1/24-2/24)
★ ピンクシャツウィーク(2/21-27)
とそれぞれの期間設定を行い、大阪YMCA ウエルネス事業では、その期間中にて、様々なアピールの取り組みを行ってまいります。
大阪YMCA ウエルネス事業の各クラスにご参加いただいている方には、ピンクシャツマンス開始より(2/24-)、クラスご参加時に、今運動についての、詳細の案内を配布させていただきます。一読いただき、是非積極的に、ご賛同いただければ、幸いです。
今後も、ピンクシャツデイ専用ウェブサイトにて、活動報告をさせていただきます。運動は、皆様のご参加によって、広がってまいります。よろしくお願いいたします。